ブックオブデッド(BookofDead)のスロット機種情報や特徴、攻略データを徹底検証!
ブックオブデッド(BookofDead)のスロット基本情報
プロバイダ | Play’n Go |
リリース日 | 2016/1/14 |
RTP | 96.21%RTP範囲 |
爆発力 | |
最大倍率 | 5000倍 |
最小ベット | 0.1ドル |
最大ベット | 100ドル |
WAYS | 10WAYS |
ブックオブデッド(BookofDead)のスロットゲームフロー
Book of Deadは機種名の通り「死者の書」がモチーフです。高配当の絵柄は冒険家のリッチ・ワイルド、オシリス、アヌビス、ツタンカーメンの秘宝の4種類です。スロット画面の周りも古代エジプトが好きな人は興味が注がれる作りになっています。
このスロットを真似した「ブック系」と言われる機種が乱立するほど海外では大人気のゲームですね!
シンプルなゲーム性ながらも高配当が狙える今でも根強い人気を誇る名作です。
5リール3列で配当ラインは全部で10本あります。この配当ラインの数は1~10ライン任意で選択できます。
低配当絵柄(A.K.Q.J.10)は3リール以上、高配当絵柄は2リール以上左から右に揃うと配当成立です。
スキャッター絵柄を3つ以上揃えることで10回のフリースピンボーナスを獲得できます。
フリースピン開始時に1つのシンボルがランダムにミステリーシンボルに選ばれます。ここで高配当の絵柄がきたら熱いです!
ここで選ばれたシンボルは配当成立した場合、縦一列にシンボルが拡大していきます。低配当絵柄の場合5リール中3リールに、高配当絵柄の場合2リールにミステリーシンボルがあれば拡大します。またこの時は列が隣り合わせである必要はありません。
また、フリースピン中にスキャッターが3つ揃うことで10回転追加されます。
フリースピン中にリッチ・ワイルド全面でMAX WINです!
ブックオブデッド(BookofDead)のスロット配当一覧
ブックオブデッド(BookofDead)のスロット機能紹介
この機種は有効ラインが任意で1~10ラインと選べますが、有効ラインでオススメはやはり10ラインです。有効ラインにしていない他のラインで配当があったら...悔しい思いをするとおもうのでここは10ラインにしておくのがベターです。
ギャンブル機能
小役ばかりで楽しくない、ドキドキしたいという時はこのギャンブル機能を使ってみるといいかもしれません!
配当が成立した時に使えるこのギャンブル機能。スピンボタンの傍に「ギャンブル」ボタンが現れます。それを押すと画面が変わり、ギャンブルに挑戦することができます。
ルールはとても簡単で伏せられたカードの色を当てれば配当が2倍に、スートを当てれば4倍になります。このゲームは最大で5回まで挑戦することができますが、失敗すると全てを失います。
なお、オートモード時は使用不可なので、注意して下さい。
ブックオブデッド(BookofDead)の攻略ポイントは、やはりフリースピン中の拡大シンボルが全て!
たとえフリースピン開始時に選ばれた図柄が最弱の「10」だったとしても諦めるのはまだ早いです。
低配当図柄の場合最低でも画面上に3つの図柄を出現させないと拡大機能が発動しませんが、高配当図柄に比べ図柄自体の出現率が高くなっているのでその分4リールや5リール同図柄も珍しくありません。
高配当図柄が選ばれたとしてもリール上に出現しなければ配当に繋がらないのでここがうまくできている所ですね。
フリースピン確率自体は体感で130回に1回くらいのペースが基準ですが、ハマるときは鬼のようにハマります。
その分拡大シンボルが連発した時の戻りが案外大きいので、高配当図柄で大量の拡大を狙うのがポイントです!
まだユーザーレビューはありません。最初にあなたのレビューを投稿してみませんか?