ロンドンICEでBig Time GamingのCEOに会えることになりそうなので、今日はBig Time Gamingを要するオンカジファンなら誰もが知っている「Evolution」についての記事です!
Evolution社が抱えるブランド一覧
皆さんご存知かと思いますが、おさらい。
- NETENT(ゴンゾーやスターバーストでおなじみ。業界の老舗)
- Red Tiger(赤鬼。もともとNETENTに買収されています)
- Ezugi(Evoと同じライブカジノのゲームプロバイダ)
- Nolimit City(去年買収ですね!創立は2014年と若いゲームプロバイダです)
- Big Time Gaming(メガウェイズのメカニズムを開発し、一躍大手ゲームプロバイダになった会社)
- DigiWheel(DigiWheelは360度見渡せるHDを使ったライブゲームのカジノ。Evoのゲームショーをさらに進化させるために買収をしたようです)
Evolutionグループ成功の秘訣
買収をすると買収をされたブランドが廃れていくのはよくある話。でもEvolutionのブランドはほぼほぼ継続して成功しています。Evo社内の人に聞くと、かなり分社化されており、同じ会社でもほかのブランドが何をしているかまったく分からないそうです。
昔、Ezugiに「さっき、Evoに『EzugiとEvoの違いは何?』って聞いたんだ」と言ったら、Ezugiの担当者に「え?なんて言ってた?なんて言ってた?」ってすっごい聞かれました。回答をすると「へー、そんな事を言ってたんだ・・・。まぁ合ってるかな・・・」と。
買収してもその会社のCEOやスタッフは残っていますし、かなり自由度を与えられてるんでしょうね。
Evolution悪い噂
ご存知の通り、Evolutionは日本人ディーラーを抱えています。ロッカも今まで何人かの日本人ディーラーさんに直接会いましたが、ほぼほぼ皆さんがいうのは「ディーラーは使い捨て」と言われます。Evolutionは業界でも優秀な従業員に優しい会社ですが、ディーラーは本当に使い捨てな扱いをされているようです・・・。「ディーラーはすぐ辞めるから」という認識で会社もディーラーを大切にしていない印象を受けました。
しかし。たまにディーラーが「Evolutionは実はゲームを操作をしていて、台をかたむけてる」とか言う人もいますが、ロッカが言います。
ぜっっっっっっったいに、それはありません。
国の経済を変えてしまう程の巨大企業になったEvolutionが、そんな事で会社の存続を危うくすることはありません。断言。
(番外)顔ではないのだけど、担当が男前/美人揃い
Evolution社って、スウェーデン系なので、登場してくる担当者が、すごい男前/美人揃いです(笑)
それでは、ロッカでした!