テールオブキュウビコ(TaleofKyubiko)のスロット機種情報や特徴、攻略データを徹底検証!
テールオブキュウビコ(TaleofKyubiko)のスロット基本情報
プロバイダ | Play’n Go |
リリース日 | 2022/1/6 |
RTP | 94.29%RTP範囲 |
爆発力 | |
最大倍率 | 2250.00倍 |
最小ベット | 0.1ドル |
最大ベット | 100ドル |
WAYS | 5WAYS |
テールオブキュウビコ(TaleofKyubiko)のスロットゲームフロー
シンボルが左から3つ揃うと賞金を獲得。
稲荷ワイルドが出現するとボーナスをトリガーします。
稲荷ダンスは最大25倍まで増加するマルチプライヤーに再スピンがトリガーされます。
シンボルが揃い続ける限り再スピンされ、2倍、3倍、5倍、10倍、25倍となります。
稲荷ワイルドは左、中、右にランダムに移動します。
テールオブキュウビコ(TaleofKyubiko)のスロット配当一覧
テールオブキュウビコ(TaleofKyubiko)のスロット機能紹介
稲荷のフォーチュン機能
稲荷ワイルドの一部が現れるとランダムでトリガーされます。
稲荷のフォーチュン機能がトリガーされるとボーナスもトリガーされます。
Tale of Kyubikoは、基本的に稲荷のフォーチュン機能がトリガーされるとボーナスも一緒にトリガーされることが多いです。
通常時に稲荷ワイルドの一部が出現して、賞金が発生する場合にだけ稲荷のフォーチュン機能がトリガーされ、賞金が発生しない場合はそのまま機能しないです。
シンプルなスロットで基本的に稲荷のフォーチュン機能がトリガーされるまでプレイしますが、確率的には結構頻繁に発生するのでボーナスのチャンスが多いですね。
平均的に25倍や50倍ぐらいが多く、続くだけマルチプライヤーが増加して最大25倍になります。
ランダムに移動する稲荷ダンスは徐々に人間に変化していき襖も開きます。
日本神話をイメージしたスロットのようでした。
テールオブキュウビコ(TaleofKyubiko)はシンプルで爆発力もそこまでありませんが、一度稲荷ダンスになると増加するマルチプライヤーにより賞金もそこそこ獲得できます。
どれだけ連荘できるかで賞金の金額も違いますが、ボラティリティは中程度なのでコンスタントに資金の底上げを狙えます。
肝となる増加するマルチプライヤーですが、平均5連ぐらいが多く25倍から50倍ぐらいでしたのでまずは5連して25倍からどこまで増えるかが重要ですね。
5連目以降は背景が変わったり、シンボルがきつねから人間に変わっていきます。
シンボルによっては配当も高く、ワイルドシンボルが加わるとさらに上がります。
ボーナス購入ができないのが残念ですが、頻繁にボーナスも引けるので一気に賭けないで長くプレイすると良いです。
まだユーザーレビューはありません。最初にあなたのレビューを投稿してみませんか?